お風呂掃除って面倒ですよね、でも一人暮らしの場合
お風呂の掃除に限らず、いろいろなことを誰かに頼らず自分一人でやらなければなりません。
それはやってくれる人がいないのですから、当たり前ですよね。
一人暮らしを始めると一人で自由に使える時間は増えますが、
その分自分一人でしないといけないことばかりです。
そこで今回は一人暮らしでも楽にお風呂掃除ができる方法と、
お風呂掃除はどれくらいの頻度でやればいいのかを考えてみました。
一人暮らしのお風呂掃除の頻度

お風呂掃除は週に1回でいいかも?
一人暮らしはシャワーが多くなります。
お風呂に入るのは洗うのも面倒くさいし、なかなか浴槽は汚れませんよね。
よってお風呂掃除の頻度は、週に1回ぐらいでいいと思います。
でもそんなに頻繁じゃなくていいの?と思いますよね。
お風呂掃除は毎日簡単に、やっておくとそこまで頻繁にやらなくてもいいのではないかと考えています。
お風呂から出るときにちょっとだけ簡単な掃除をしておきましょう。
その毎日簡単な掃除をやるからこそ、本格的な掃除が週1回、それも楽に出来るのです。
お風呂の中が汚れるのにはシャワーの後に床に皮脂や髪の毛や石けんかすの残りが汚れとなります。
だから!シャワーが終わった後に、お風呂場全体をキレイに流しておきましょう。
水滴も拭き上げるとカビの増殖も抑えられます。
ここでシャワーの時に、浴槽を流すときは熱めのお湯で流しましょう。
カビ菌をやっつけて水分も蒸発しやすくなりますよ。
あとは拭き上げると完璧です。
その後しばらく換気扇を回してよく換気をして、
浴室のドアを少し開けておき、湿気がこもらないようにしましょう。
浴室を乾燥させ菌の繁殖を防ぐこともお風呂場を清潔に保つひとつです。
あとお風呂の中にできるだけものを置かない方が掃除は楽になります。
お風呂掃除用道具やお風呂用品は壁に吊しておくと、掃除が楽です。
お風呂の中に置いている物の床や棚に接している部分は、意外にヌルヌルとして石鹸カスがついていたりしてカビの原因になったりします。
お風呂の壁にタオルを掛けるところがついているのなら、そこにフックなどをかけてお風呂用品を宙に浮かせる感じで収納すると掃除は楽になります。
しっかりと重さに耐えられる商品を使って、お風呂掃除道具やお風呂用品を吊るして、掃除を楽にしてください。
お風呂掃除道具だからってお風呂掃除道具全てをお風呂の中に置いておく必要はないです。
一人暮らしだったら、お風呂掃除は週に1回で大丈夫なので、お風呂掃除洗剤などはお風呂の外でも全然アリです。
週1回の掃除を楽させるためにも、お風呂の中にはあまり物がない方が掃除も短時間で終わります。
一人暮らしのお風呂掃除を楽にするコツ

お風呂に入る度に簡単に掃除をしておく

一人暮らしでの掃除の中で、お風呂掃除は案外と面倒です。
一人暮らしで夜遅く帰宅したあと、お風呂に入り、その後掃除するというのは大変です。
お風呂掃除って大変だからどうしても手抜きになりがちですが、手抜きをしたら後々がもっと大変です。
そこで週に1度の掃除が楽に出来るように、お風呂に入る度に簡単に掃除をしておくのが効果的です。
いつも入っているお風呂の後にすることで、いつでもキレイなお風呂が保てます。
そうすることで、お風呂の汚れも少なくなってきます。
まずお風呂掃除といっても、シャワーで済ませているのと、お風呂に入っているのとでは違いますよね。
シャワーだけなら浴槽を入念に掃除する必要はありませんし、掃除する範囲も狭くてすみます。
シャワーだけなら、シャワーを浴びたついでに浴室全体をお湯で流して、あと残った石鹸や皮脂などを洗い流して、最後に温水で壁や床を洗い流しておくだけで全然違います。
毎日の掃除はこれだけでいいのです。
お風呂に入る場合は、入浴後に浴槽内を洗剤を用いずスポンジで洗うだけでも効果があります。
これはとても効果的で、温かいお湯の時に皮脂汚れが付かない効果もあります。
こすったらお湯を流しましょう。
そのあとシャワーで軽く流すと次もお風呂が入りやすくなります。
要するにお風呂に入る度にちょっとした掃除をしておくのが、週に1度掃除するのを楽にさせるコツなんです。
それでも簡単に済ませる洗剤とかないのか?

今では、浴槽は洗剤かけて流すだけの商品も出ています。
ルックではじめてかけて流すだけのCMで話題になったのがバスタブクレンジングです。
私も最初はこちらの商品を使っていました。
最初はきれいに洗って次から使うのがいいと思います。
他にもバスマジックリンのエアジェットなども出てきて今は選ぶことが可能です。
どちらを選ぶかはお好みでどうぞ!
私のおすすめはバスタブクレンジングです。
これのいいところは、浴槽にかけるだけで少しおいてからシャワーで流せばOKな代物です。
毎日はこれで済ませて、1週間に1回時間のある時にしっかり浴槽を洗えば毎日洗わなくてもいいです。
そのようなお風呂の洗剤も利用するのも一人暮らしにはとっても楽になります。
お風呂は水垢が出るのでなるべく物を置かないようにして、シャンプーやトリートメントなどは吊り下げておくと汚れも出にくくなります。
お風呂掃除道具やお風呂用品も、なるべく濡れたままにならないように吊す。
他にもお風呂掃除の洗剤などはお風呂の外の収納も考えてみるなど。
掃除は大変ですがキレイになると、気持ちがいいものです、頑張ってやっていきましょう!
一人暮らしお風呂掃除 まとめ

一人暮らしをはじめるといろいろなところの掃除を自分一人でしないといけなくなります。
ですから最初から汚れがつかないようにすると、掃除は断然楽になります。
お風呂掃除もそうです。
毎日簡単にお風呂を洗い流し、汚れをつかないようにして後は週1でしっかりと楽にお掃除しましょう。
