いざ一人暮らし!
何を用意したらいいの?特に女性の場合は何が必要なの?
初めての一人暮らしで悩んではいませんか??
そんな方のために必要なものを重要度順に、ご紹介したいと思います!!
女性の一人暮らしですぐに必要な物リスト
女性でも男性でも誰でも必要な物リストは??
男性と違い女性の一人暮らしはどんなものが必要でしょうか?
男性で聞くととりあえず寝れればいいという人もいたり
きっちり必要なものチェックして揃えたりする人もいるようです。
男女問わずすぐに必要な物
洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ(オーブン機能付き電子レンジ)、電気ケトル、ドライヤー、布団・ベッド、(備付の照明器具がなかったら証明器具も。)
洗濯機と冷蔵庫と寝具は一番に必要な物だと思います!!
洗濯機はコインランドリーが近くにない。若しくはコインランドリーは使いたくない。
という方でしたら、冷蔵庫と合わせて一番に買うべきでしょう。
冬なら、冷蔵庫がなくてもまだ平気かもしれませんが、あると快適度がかなり違います。
また、電子レンジや電気ケトルがあると温かい物が食べれるので本当にないよりかなり快適です。
1年間冷蔵庫なしで暮らしてた私が言うので間違いないです…!
「冷蔵庫なしでどうやって暮らしているの?」と、職場の人に言われたくらいですからね…。
「常温。」と答えました。
寝具は大切です!
引っ越してすぐは本当に何もないので、とりあえず、朝起きて支度して、帰ってきてごはん食べてお風呂入って寝る。
これが最低限できる物は必須です!
引っ越しの片づけが終わらなくて1週間床に寝たことがあったのですが、辛かった…。
女性の一人暮らしですぐに必要な物
ヘアアイロン、サニタリーボックス、炊飯器、包丁・まな板・鍋等調理器具
こちらはまさに女性ならではかと。
やはりサニタリーボックスはあったほうがいいと思います。
実家ならなんでも揃ってますが、初めて一人暮らしをする場合は本当に何もないので、
細かなところも見ておくといいでしょう。

少し片づけてから必要な物リスト
引っ越しもひと段落…。そんな時に追加で買いたいものはなんでしょう?
便利調理グッズ、姿見の鏡、洋服用のアイロン
やはり女性なら余計に必要では?と思います。
もし、クローゼットを買うなら、クローゼットのドアに姿見の大きさの鏡がついている物を選ぶのも場所を取らずにすむので、いいかもしれませんね!
便利調理グッズは100均一等でも売っているレンチンでできる物たちです!
キッチンが狭い場合、いかに工夫してその空間で料理をするかになるので、便利時短グッズがあると快適調理になるかと思います。
余裕ができてから必要な物リスト
新しいメイクボックス、インテリア、クッション等、部屋を自分の快適空間にするための物
せっかく新生活を送るので、ファンデーションで汚れたメイクボックスとかではなく、新調してみると気分も上がっていいかもしれませんね!
インテリアやクッションなども、可愛い雑貨屋さんでもいいし、100均一で買って自分でリメイク。
自分の家を自分色にする。
そんな楽しいことを余裕が出来てきたらやってみたいですよね!
男女問わず一人暮らしであったら便利な物リスト
男女問わず一人暮らしであったら便利な物と、女性ならではのあったら便利な物をご紹介したいと思います!
テレビ
今はスマホで動画やら色々見れたりもするので、、余裕ができたら買っておくと家がにぎやかになっていいですね!
テレビがなくて、スマホだけでも良いかと思いますが、
私個人的には、スマホ依存症に余計になりそうなので、テレビはあったほうがいいのかなと思います。
誰かを家に招いた時に、一緒にDVDを観たり、テレビを観たりもできますしね!
ソファ
ソファがあるとかなり快適度が違います!!
もちろん、ソファと言っても、クッション式のような物や、きちんとしたソファ、
一人掛け用、二人掛け用と色々あるので、お部屋にあった大きさのものを選びましょう。
私はソファを買ったら家がとても快適空間になりました!!
ずーっとネットで吟味していた物を置いたら、幸せ度がすごいです!
ちなみにうちはソファベッドなので、誰かお泊りに来てもバッチリです。
コロコロ・フローリングワイパー
掃除用のコロコロ粘着とフローリングワイパーの本体です!
これは掃除には欠かせないでしょう。
すぐに買える物なので用意をしておきましょう。
掃除機
今では小さくても強力な物が売っているのであると便利です。
コンパクトな掃除機なら置き場所にも困りません。
女性の一人暮らしであったら便利な物リスト
私個人的な主観もだいぶ入っていますが、あったら便利!!という物をご紹介したいと思います!
毛玉取り
これあると便利です!
女性は特にニットを来たり、鞄を同じ側で持ってたりで、毛玉ができやすく、
毛玉があるとみすぼらしく見えるので、
部屋着用にも使えるし、あると便利です!
洋服用のアイロン台
ハンガーにかけたままできるのもありますが、やはりアイロン台はあると便利。
結婚式のお呼ばれ等では、タオルハンカチではなく、普通のハンカチーフを使うので、きちんとアイロン台とアイロンがあるといざという時に便利です!!
お裁縫セット
これはミニサイズのは持ち歩いている方もいるかもしれませんが、あるとちょっとした時に縫えるので、「あ!しまった!ボタン取れそう!」なんて時に
「ないよ…お裁縫セット…」と、ならずにすみます。
プラスドライバー、マイナスドライバー
これもあると便利というか、年に何回か使う時が来ます。
100均一でいろんな形のが入ったドライバーが売っているので買っておくと便利でしょう。
「ねじが緩んだ!」なんて時も実家には親に頼めばやってくれたり、必ずあったものが
一人暮らしを始めると、買わないとないので、
小道具みたいな物も揃えておくと便利です!!
今はDIYコーナーで色々な物が買えるので、ぜひ見てみてくださいね!
番外編・日用品系
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ナプキン、歯磨きセットやお風呂セット、衣類、パジャマ、バスマットやトイレマット、タオル等々…。
日用品系は数えたらキリがないので、ご自分の生活で必要なものリストなどを紙に書いて、
チェックしながら買い揃えたら、買い忘れもなくなりますね!
※引っ越しの日は全部の荷解きをその日のうちにできない可能性もあるので、
少なくても1日~3日分くらいのお泊りグッズ的な感じで洋服などを
引っ越し業者に運んでもらうものとは別に自分で持っておくと安心ですよ!
女性の一人暮らしに必要な物をリスト化しよう!!
いかがでしたか??
男性よりも女性の方があきらかに引っ越しの際に必要な物が多いのです。
「ダンボールの中にメイクボックス入れちゃった!明日どうしよう!」
なんてことがないように気を付けることも大事です!
女性の一人暮らしは本当に必要な物が多いので、
- 家電
- 日用品
- 調理
- 衣類
- 寝具
- メイク
- 支度用のグッズ
- 家用のグッズ
等、必要な物をリスト化して「あれがない!」と、あわてなくてもすむようにできたらいいですね。
最初から必要な物をリストで把握していれば、リストに入れてなかった物の少しの買い忘れくらいは何とかなります!
最初は女性の一人暮らしは大変かもしれませんが、慣れれば大丈夫です!
番外編
ちなみに、よく「女性の一人暮らしには男性のパンツを干しておくと防犯上よい」と言われていますが、1枚だけじゃ意味ないでしょ…。と、個人的には思います…。
同棲しているように見せるには数枚のパンツと靴下が必要かと…。
あとは、スポーツウェアや格闘着系のグッズが外から見えるところに置いてあると防犯にもなる。
と、知人が言っていました。
知人はいつも窓開けっ放しの1階なのに一度も泥棒にあったことがないと。
合気道の胴着を窓のところに干しているのです。
だからじゃない?と言っていました。
それも一つの手なのかな?
もし、運動をしている人で、何か使えそうなものがあったら、窓のところに置いておくといいかもしれませんね!
女性は何かと大変かと思いますので、きちんと必要な物をリスト化して、
新生活に早く慣れれますように!
