一人暮らしで いらないものは?意外と使っているものがいらない?

  • URLをコピーしました!

一人暮らしを始める時は張り切って、あれも必要、これも必要といろいろ揃えがちですが、

いざ一人暮らしを始めるといらないものって案外あるんですよね。

何となく使いそうだからと言って買うのは絶対によした方がいいです。

必要だと思って買ったものが実はなくても大丈夫なものだったりしますから。

無駄な出費になりかねません。

一人暮らしは何かとお金がかかります。出来るだけ無駄な出費はおさえたいですよね。

そこで今回は一人暮らしでいらないもの、と逆に必要なものをまとめてみました。

意外といつも使っているのが必要じゃないかもね!

目次

一人暮らしでいらないもの

ソファー

ソファーは大きいので、一人で過ごす部屋には邪魔で仕方ありません。

部屋が狭くなります。

ソファー代わりに寝具に座って過ごせばいいし、一人で使うなら座布団やクッションで十分です。

タンス

タンスは大きすぎるので狭い部屋には必要ありません。

クローゼットか押入れがあれば、タンスはなくてもいいです。

クローゼットがあれば服は吊せますし、なくても押し入れがあるなら、突っ張り棒やハンガーラッでクローゼットとして使えばいいのです。

吊せないものは衣装ケースに収納してクローゼットの下か押し入れに入れればいいのです。

ダイニングテーブル

一人暮らしの部屋は、ほとんどがキッチンが狭い間取りなので、

ダイニングテーブルを置く広さがありませんし、必要もありません。

ローテーブルなどがあれば、食事やパソコン作業などいろいろ使えますからそれで十分です。

掃除機

掃除機は置いておくのに案外場所をとるし、使うときもコードが邪魔だったりします。

コードレスでスリムなものもありますが、最近はほとんどの部屋がフローリングなので、

フローリング用のワイパーやほうき、コロコロなどで十分です。

ただ全面カーペットやジュータンの部屋ならコロコロだけでは掃除が大変なので、掃除機もあったほうがいいです。

テレビ

今はテレビを持たない人も増えてきてます。

それはパソコンやスマホで情報収集は出来ますし、動画配信サービスも充実しているからです。

いまでは、テレビ離れでテレビをあまり見なくなっていつ人も多いようです。

見るならYouTubeやVODで映画も観れてしまいますからね。

一人暮らしで必要なもの

エアコン

夏はエアコンがないと暑くて耐えられません。暑すぎると熱中症の恐れもあるし、

命を守るためにもエアコンは購入するべきです。

冬には暖房としても利用できて、寒さも暑さもエアコン一台でまかなえます。

寝具

これは一人暮らしに関わらず、生きてく上で絶対的に必要ですよね。

健康を考えたら床で寝るわけにはいかないし、寒い季節なら風邪をひいてしまいますよね。

健康という財産のため、良い睡眠を確保するために多少奮発して寝心地のいい寝具を買ってもいいですね。

カーテン

ないと部屋の中が丸見えになってしまいますので、防犯のためにも必要です。

カーテンはサイズがありますから、計測をして購入しましょう。

それには引越しより前、部屋に入る機会に計測をしておき合ったサイズのものを購入し、

入居日にはカーテンが付けられるよう準備しておくのがいいです。

カーテンも安いものから断熱のカーテンもあるのでどんな感じのカーテンがいいのか
見てきて決めたほうがいいと思います。

照明

部屋に備え付けて無い場合は必要になりますので、事前に確認しておきましょう。

おしゃれな照明は一人暮らしだと憧れますよね。

照明は、生活の中で必要なもので明るい光もそうですが淡い感じの明るさの間接照明は気持ちもほぐしてくれる感じもします。

出来ればリモコン付きの照明を選んだほうが使いやすいです。

冷蔵庫

自炊しなくても買ってきた弁当や惣菜などを一時的に食べるまで冷蔵しておいたり、

飲み物を冷やしたり、冷凍食品や氷の保存などにも使います。

小さいものから大きなものまである冷蔵庫ですが、とりあえず最初の冷蔵庫は小さくても氷の作れる冷蔵庫はおすすめです。

一人暮らしだと、製氷皿に水を張って氷を出すって結構面倒ですよね。

そんな時は、氷のできる小さな冷蔵庫はおすすめです。

電子レンジ

あまり料理をしない一人暮らしの人には、買ってきたお弁当や惣菜の温めに役立つし、

自炊で作り置きして冷凍した料理を解凍する時にも役立ちます。

食事を手作りして大量に冷凍保存をすれば、しばらくの時間は手間をかけずに食事をとれて、さらに節約にもなります。

レンジ一台あれば、いろんな料理の幅も広がります。

炊飯器がなくてもレンジでご飯は炊けます。

いまでは、レンジで調理ができるアイテムも多くなっていますのでレンジは必須のアイテムです。

洗濯機

衣服は汚れますから、洗濯は必要です。まあコインランドリーという方法もありますが、

金銭的なことを考えたら、洗濯機を買って自宅で洗濯する方法がいいです。

今はきれいなコインランドリーが出てきていますが、できれば家で洗ったほうが面倒くさくもありません。

洗濯機には縦型・ドラム型もあります、どっちを選んだらいいかは悩みどころです。

価格や使いやすさを比較して用意したほうがいいですね。

一人暮らしで いらないものは?まとめ

一人暮らしを始めるときにはいろいろ買って揃えがちですが、

いざ生活してみると案外使わないもや、ほとんど使わないものも出てきます。

一人暮らしを始めるからといって、初めから多くのものを買い揃えず、

必要最低限のものを買い揃えてあとは生活していく上で、

足りないものを買い揃えていくと言う方法が、金銭的にも無駄にもならないし、

何より部屋が狭くならずにすむと思います。

いらないものは人それぞれで違います。

だから一人暮らしを始める場合も、自分に最も合った家具や家電を購入してくださいね。

あわせて読みたい
【これがあると便利!!】女性の一人暮らしで必要な物リストとは?! いざ一人暮らし! 何を用意したらいいの?特に女性の場合は何が必要なの? 初めての一人暮らしで悩んではいませんか?? そんな方のために必要なものを重要度順に、ご紹介し...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次