一人暮らしはどのような部屋がいいの??
女性の一人暮らしは男性の一人暮らしよりも安全第一!!です!
私はオートロックのマンションに住んでいたにも関わらず、コンビニから人がついてきて、
同じエレベーターに乗られそうになり、逃げたことがあります。
きちんと対処して逃げていなかったら危なかったでしょう。
危険な目にあう確率の方が低いですが…。
そんな怖い思いをしなくてすむように、まずは一人暮らしの部屋の選び方から見て行きたいと思います!!
一人暮らしの部屋の場所選び方はどこがいいの??
駅から徒歩圏ないはとても便利です!そして、人がいるので、何かあってもすぐに助けを求められます!!
自分のライフスタイルにあった場所を選んでみましょう!!
一人暮らしでの共用部の設備についてはなにがあるといい??
マンションやアパートの共用部分。他の住人と使う場所だからこそ気になりませんか??
マンションの共用部分には他の住人と使う。以外にも、
もちろん自分が使うので、どういった設備があるのか気になるかと思うので、見ていきたいと思います。
オートロックのマンションかそれ以外か。
オートロックのマンションをオススメ致します!
番号式ではなく、鍵で開けるタイプのオートロックの方が安心です。
番号式のオートロックのマンションに住んでいたことがあるのですが、
暗証番号を知っていれば、誰でもマンションの敷地内に入れてしまうので、郵便屋さんとかが玄関に急にピンポーンと直接来るので、びっくりするのです…。
住む地域が繁華街近くや暗い道。とかじゃなく、安全な場所であれば、鍵式のオートロックにこだわらなくてもよいでしょう。
モニター付きインターホンか、モニターなしか。
モニター付きインターホンだと、オートロックで誰が来たのか、
また、玄関に誰が来たのかが先にわかるので安心です!!
うちは途中でモニター付きに変わったというマンションに住んでいたことがあるのですが、
出たら、勧誘でしたからね…。
出なくてもいいもの。に出ずにすむなら、これほどラクで安心なことはありません!!
エレベーターか階段か。
これは好みに分かれると思います。
エレベーターがついていても運動の為に階段を使う人もいるかと思うので、
家賃と他の設備と比べてみて判断してみましょう。
マンション内にゴミ捨て場があるのか、敷地外なのか。
これも私的には結構重要です!!
マンションの敷地内にゴミ捨て場がある場合は、大抵管理人さんが綺麗にしてくれているので、衛生的に良い!!
カラス被害なども少ないのです!
一方地域のごみ収集場所の場合、自分のマンション以外の人も捨てているため、
捨てる日を守らない人が多いと、カラスやねずみ被害で、ゴミがぐちゃぐちゃで
出す時に、ゴミかぶせるネット触るのいやだ…。
と、思うかもしれません。
そういうのが大丈夫な人はマンションの敷地内にごみ捨て場がなくても大丈夫でしょう。
ちなみに私はゴミ捨てはいつも使い捨てビニール袋をしていっています。
自分の以外触るのいやなんですよね…。
一人暮らしのお部屋内の設備について
お部屋内の設備は自分のプライベート空間。
快適に過ごしたい!!と、思うのは至極当然です。
どのような設備が自分には欲しいのかをじっくり考えてから引っ越すお部屋を選びましょう。
バストイレ別なのかユニットバスか。
湯船にゆっくり浸かりたいならばバストイレ別をオススメ致します!!
ですが、ユニットバスも「慣れ」、なれればシャワーカーテンをきちんとすれば、湯船に浸かることも可能になります。
シャワーだけで済ませる方は特に問題はないでしょう。
エアコンはついているか?
冬の寒い時期…、夏の暑い時期…。
元々エアコンが付いていてくれれば、エアコンや暖房器具などを新たに買う必要がないので、これはかなり必須項目かと思います!!
エアコンで別途実費がかかるのならば、最初からついていた方がお得ですしね!!
収納スペースはきちんとあるか。
1Rだけど、収納があるのとないのとじゃだいぶ変わります!!
まったく収納がないと全部部屋に置かないといけないので、かなりの収納術が必要になってくるので、
「見せる収納」などが得意な人や、片づけが得意な人、物が少ない人以外は、
収納のきちんとついているお部屋をオススメ致します!!
一人暮らしの部屋の間取り選びはどうしたらいいの??
一人暮らしの間取り…。悩みますよね…。
1R、1K、1DKあたりが妥当でしょうか。
若しくは2Kあたりか…
お料理をするかしないかによってもコンロがあるか。シンクの広さは?等、
様々なことを気にしなければなりません。
お料理を狭い場所でもできる方は1Rや1Kの一口コンロでもよいでしょう。
その際もキッチン用品の収納なんかも見ておくといいですね!
一人暮らしの部屋を選ぶ時の家賃は??
では、家賃はいくらくらいが目安なのでしょうか?
昔は収入の3分の1までが家賃の目安と言われていました。
ですが、あくまでそれは昔です。
今は物価が昔よりも高くなっているので、3分の1じゃ正直きついと思います。
特に女性はメイク用品、美容代などで、男性よりもお金がかかるため、
収入の4分の1くらいで抑えられたら理想といってもいいですね。
もちろん、月に300万とか稼いでいる!とかなら、100万円のところに住んでも
残り200万あるので、自分の手取りと見合った家賃。
ということです。
一人暮らしの部屋の選び方・まとめ
いかがでしたか?
一人暮らしのお部屋選びにも沢山のことを知っておかないといけません。
また、自分が欲しいと思った設備が全て揃っている物件を探すとなると、家賃がだいぶ高くなってしまう。ということもあります。
どれを一番重視して、なになら妥協できるか。を決めておくといいかもしれませんね。
一人暮らしHAPPYライフを楽しんでください!
