一人暮らしの時の引っ越しの相場っていくらくらいなの??

いざ一人暮らし。お部屋の家賃や敷金礼金以外に「引っ越し代」がかかってきますよね。
今回はその引っ越し代がいくらくらいなのか、「一人暮らしの引っ越し代の相場」をご説明したいと思います!

目次

①一人暮らしの引っ越し屋さんの選び方は??

私の場合は一度引っ越し屋に頼んで素早かったところをそのまま3回使っています。
正直、荷物の置き方や梱包の仕方は雑なのですが、作業が素早い!
梱包はだいたい自分でしてしまうので、どこでも変わらないかなと、私個人的には思っています。
ただ、荷解きの時に、適当に段ボールを置いて行かれるため、どこに何があるのかさっぱりわからない…。というのが、その引っ越し屋さんの難点です…。

実は私も引っ越しをしたばかりで、荷解きと片づけが終わっていません…。

そんな引っ越しを何度もしている私なりに、引っ越し屋さんや引っ越しの仕方について色々とお伝えしていきたいと思います。

②一人暮らしの引っ越し屋さんを選ぶときのポイント!

等々…。

③一人暮らしの引っ越しはだいたい相場はいくらなの?

みこ
みこ

一人暮らしのだいたいの相場「今住んでいるところの家賃くらいが目安」と、引っ越し屋の営業マンさんが言っていました。

といっても初めての引っ越しだとわかりませんよね。

例えば、1kで、6万円のところに住んでいたら、荷物量的・引っ越し作業量的に約6万円くらいが「目安」になるそうです。

私は9万~10万円の物件に住んでいたため、引っ越し代がだいたい10万円ちょっとでした。

また、それとは別にインターネット検索で、引っ越しの概算見積もりをしてくれるサイトもあります。
そこに登録すると、何社も同時に見積もり概算ができます。

しかし、注意点が1つ!

沢山の引っ越し業者からメールや電話がかかってくるので、嫌な場合は早々に電話に出て話を終わらせてしまうか、着信拒否をしてしまいましょう。

しかし、沢山の引っ越し屋さんと比較したい場合すべての引っ越し屋さんと話してみるのもいいと思います!

④私が初めて一人暮らしをした時は引っ越し費用は0円だった。

私が初めて一人暮らしをした時は、家電製品や大きい物は全部引っ越してから買ったので、
大きな荷物はなかったため、当時のバイト仲間に車を出してもらい、車で新居まで運んでもらいました。
お礼にご飯をおごりましたが、実質引っ越し費用は0円!

家電や家具がない場合はご自分で免許や車がある人は自分で運ぶもよし、友人や知人に頼むと、引っ越し代がかかりませんよ。

3回目の引っ越しの時は、小型トラックまで運転できる免許を持っていたので、友人の会社のトラックを借りて、家電も運びました。

その時も引っ越し費用はガソリン代くらいしかかかっていません。

⑤単身向けパックと単身向けプランの違い

引っ越し屋さんによって同じシステムでも呼び名が違うプランがあります。

それでは、「単身向けパック」と「単身向けプラン」の違いについてご説明致します。

1、単身向けパックとは?

引っ越し屋さんによってさまざまな名称で呼ばれていますが、トラックを貸し切って荷物を運搬する通常の引っ越し方法ではありませんでした。

決められた大きさのコンテナボックスに荷物を積み込み他の依頼者の荷物と混載(一緒に乗せること)して運ぶのが「単身向けパック」と言います。

運べる荷物の量は通常と比べると少なくなるので、実家を出て新生活を始める人や家具付きの物件に引っ越しをする人など、持ち出す荷物量が少ない人に適しています。

2、単身向けプランとは?

通常、引っ越しは荷物の量をあらかじめ引っ越し業者に確認してもらい、距離や日程を加味しながら金額を計算して見積もり金額を出してもらいます。

家族であればトラック複数台を使用してすべての荷物を運ぶため、単身向けパックと比較すると荷物が多い分金額は高くなります。

そのため、荷物が比較的少ない「単身向けパック」の方が安くなります。

しかし、単身でも荷物が多かったりコンテナボックスに積むことができない大きさの家具などがある場合には、通常の「単身プラン」を利用して引っ越しをすることになります。

我が家の場合、一人暮らしですが、荷物が1.5~2人分くらいはあるので、2tトラック1台で運んでもらいました。

なので、我が家ではこの単身でも荷物が多いプランとなったわけです。

⑥一人暮らしの引っ越し代の相場は?まとめ

ざっくり言うと、よくCMで見かけるようなところは有名である分料金が高めです。

CMであまり見ない引っ越し屋さんは広告費がかかっていないため、比較的お安めになっています。

そこは、営業マンさんの手腕次第で、「お値段の多少の交渉はできる」ので、最低2社は見積もりをしてもらって比較して安い方や、この引っ越し屋さんに任せたいなと思う方を選びましょう。

荷物をなるべく少なくした方が料金は安くなるので、引っ越しの機会に断シャリをしてみるといいでしょう!

あわせて読みたい
実家から引っ越し荷物を運ぶには業者?自分で運ぶかまとめてみた。 実家から引っ越しする際に業者を呼ぶか自分でひたすら引越しをするか悩むところです。 結論から言えば、荷物の量によると思います。 実家で自分の部屋にある物の量が、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次