仕事が辛いのは甘えなのか?つらいときに元気になるヒント5選

  • URLをコピーしました!

仕事が辛くなってきたので会社に行くのが面倒・・・・

辛いのは自分が工夫してないから?

そんなこと言ったって毎日が辛くなるからもういやだ!ってなっていませんか?

私も経験ありますが仕事が辛い時にどの様に元気になるかをまとめてみました。

いいヒントになればいいのですが・・・・

目次

仕事が辛いのは甘えなのか?

仕事が辛いのは、甘えてるからじゃない?

頑張ってみろよ!時間が解決してくれるよ!

なんて言葉を自分以外の人はそのような言葉をかけてくれます。

もちろん言っている友人や親・先輩などは助けてあげようと親切心から言っている場合が多くあります。

そこでやっぱりあの子の言葉で救われた~って思えるなら最高です。

しかし、それでも辛くて気持ちが落ち込んでいて仕事が手が付かないときに「甘えてんじゃない!」と心にもない言葉をかけらる人もいます。

辛い時に休むのは、甘えではなく「体が休め!」という警告だと思っていた方がいいです。

私も、仕事が辛くても無理して頑張って、頑張って無理して倒れそうになったこともありました。

その時に元気になるヒントで徐々に回復していったので悩んでいる人の参考になればうれしいです。

仕事が辛い時に元気になるヒント5選

仕事が辛い時は、知らず知らずにストレスが溜まっていきます。

この様な知らないうちに溜まっているストレスを放置しておくと心がつぶれてしまいます。

そんな時に、私も元気になるヒントを探してみたら少しづつですが元気になれるようになってきました。

うまくストレスと共存できる方法を見つけおきましょう。

休みを取る

頑張っている人は、毎日真面目に仕事に行って頑張っています。

それでも体は正直なので、疲れもたまってきます。

仕事を休むと周りの人に迷惑がかかるから休めない・・・・

休むことはきちっと決められていることですので休みましょう。

特に有給が取れないなど思っていて、休まないのはおかしな話でなので有休も使えるだけ使いましょう。

友人や信頼できる人に相談

悩み事は話すと楽になると言います。

心を許している友人に、話をしてみましょう。

その時に、ただ聞いてもらえるだけでいいので自分の今思っていることを素直に話しておきましょう。

アドバイスが欲しい時は、信頼できる先輩や信頼できる人に話してみましょう。

吐き出すことで心に溜まったもやもやをできるだけ少なくしていきましょう。

趣味に没頭する作る

趣味を作りましょうって言っても、今まである趣味なら続けて楽しむことが出来ます。

ただ、趣味がなくても今から自分が楽しめることを探すことはできます。

映画を見ることも立派な趣味ですし、ランニングを趣味にしてみるなど方法はいくらでもあります。

自分がやってみてちょっとでも楽しいと思えるものを少しづつでも取り入れていきましょう。

部署移動をお願いしてみる

今いる仕事の場所で、パワハラや意味のない誹謗中傷などを受けていたなら、部署移動ができる環境なら移動をお願いしてみましょう。

営業の部署から物流管理に移動なども環境が変わるので、仕事が辛くなることも少なくなります。

ただ、注意点は移動をお願いする上司が理解力がないとストレスがかかるので理解のある上司に相談してから行動をしましょう。

仕事を変わる転職する

会社でのストレスが多い場合、自分に合っていないかもしれません。

そんな時は今の仕事をしながら、転職活動もおすすめです。

今では、いろんな情報を調べることも簡単にできるので求人サイトやエージェントなどに依頼をして次のステップに進むことも大切です。

仕事が辛いのは甘えなのかまとめ

仕事が辛いのは甘えからくるものなのかというと甘えではありません。

辛いと思っている心の悲鳴に体が反応しています。

そのため休暇が必要となります。

辛いことに立ち向かうのは、元気が有り余っているならできることですが、心がすり減っている状態では立ち向かえません。

この場合一刻も早く休みを取ってリフレッシュしましょう。

それでもストレスがたまるのが速くなってくるなら転職も視野に入れて考えましょう。

会社のストレスはほぼほぼ人間関係だったりします。

相手から仕掛けてくるのを、自分が無理していい関係にもっていこうとは思わないほうがいいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次