一人暮らしで困ることの一つには料理がありますよね。
私も一人暮らしの時にいろいろ工夫をして料理を頑張ろうっと思った時期もありました。
しかし、頑張りすぎると長く続かないことがありました。
なら、簡単に無理せずやればいいじゃん!
と思って今に至ります。
今日は一人暮らし男でも簡単に作れる料理をまとめてみました。
一人暮らし簡単に作れる料理
一人暮らしでも簡単にできる料理で代表的なものは玉子料理・肉料理などは簡単にできますがいまいち味がワンパターンになることも多いです。
そこで私が個人的にお勧めする一人暮らしでも簡単に作れる料理3選を紹介します。
- 玉子丼
- 生姜焼き
- ひき肉カレー
この辺を基本とやっていけば料理の苦手な人でもおいしくできると思います。
私も、最初はなかなか台所に立つことがなかったですが、毎日コンビニや外食だと栄養が偏ってしまったり、外食費もかさむので少しでも減らすためにこのような努力をしていました。
それでは、簡単レシピを順次紹介します。
1,玉子丼
これは、私の中では簡単にできて玉子丼から親子丼・他人丼などの派生ができるので覚えておくといいです。
材料
ごはん ・・・・どんぶり1杯
玉ねぎ ・・・・半分
玉子 ・・・・2個
調味料
水 ・・・・ 大さじ2
めんつゆ ・・・・ 大さじ2
粉末だしの素 ・・・・ 適量
※めんつゆだけでほとんど味は付きますが、私はインパクトがあるようにだしの素入れるとぐっと味がしまってきて好きなので、ここはお好みで調整してください。
作り方
- 玉ねぎ半分を薄切りにします。
- ボール玉子のを割り入れて切るようにして混ぜます。
- フライパンに調味料を入れて火にかけます。
- ひと煮立ちしたら玉ねぎを入れます。
- 玉ねぎに火が通ったら玉子を入れてお好みの硬さにしましょう。
- どんぶりにご飯をもって玉子を盛りつけます。
- お好みでのりをかけてもおいしいですよ。
こんな感じで簡単に作れるので、ぜひお試しあれ。
ここに鶏肉を入れたら親子丼、豚肉を入れると他人丼となりバリエーションも増えていきます。
シーチキンも一緒に混ぜて焼くと結構おいしいですよ!
2,生姜焼き
これが作れるなら、俺!料理できるんじゃないって感じてしまいます。
これを作ったら、俺料理できるんだぜこの間なんて「生姜焼き」作ったんだよって言えちゃいます。
材料
豚肉(生姜焼き用) ・・・・ 5枚程度
ショウガチューブ ・・・・ 小さじ1
しょうゆ ・・・・ 大さじ2
みりん ・・・・ 大さじ2
キャベツ(みじん切り)・・・・ お好みで
作り方
- 油大さじ1を引いたフライパンを中火で熱します。
- 生姜焼き用の豚肉を並べ入れ両面よく火を通します。
- 火が通ったらショウガとしょうゆみりんを投入(先に混ぜとくと作業がしやすいです)
- 調味料をまんべんなく絡ませて出来上がり。
キャベツのみじん切りを添えて一緒に召し上がれ。
片栗粉を先に豚肉につける方法もありますが私は素のままの生姜焼きが好きなのでこのまま焼いています。
生姜焼き用の豚肉以外でも、豚バラや鶏肉でも応用化のです。
カレー
カレーは玉ねぎ・ジャガイモ・人参などの具材を用意して水で煮込んでカレールーで煮ればできるとっても簡単な料理です。
でも、ジャガイモ剥いたりするのが面倒くさいときはひき肉カレーを作りましょう。
キーマカレーみたいですがうちではひき肉カレーといってます。
材料と作り方
ひき肉 ・・・・ 200グラム
水 ・・・・ 700グラム(カレールーの表記で5皿分で使用)
カレールー・・・・ 半分
カレールーの裏に書いてある通りに作りますが、材料はひき肉だけです。
ひき肉を油で炒めたらそのまま水を入れてカレールーで煮込むだけです。
これを料理というのかわかりませんが、簡単料理の一つとします。
このカレーはトッピングを変えたりパンにつけてもいいですし、たくさん作ってジップロックで冷凍保存して使いたいときに使うこともできておすすめ。
とろけるチーズは定番で使っていますが、納豆と玉子のトッピングも外せません。
簡単料理はまた他にもありますが代表的な3つを挙げてみました。

料理を作るのが面倒くさい場合の裏技
最初は、よし今から自炊を頑張るぞ!っといってもだんだん面倒くさくなってくると料理もしなくなってくることもあります。
そんな時は料理をもっと簡単にする方法としてこのような方法があります。
- レトルトソースをうまく使う
- 簡単調味料を使う
- 料理番組ユーチューブを見て楽しんでみる
私はこのような感じで料理を楽しんでみました。
基本面倒くさがり屋なので、簡単にできる方法ではレトルトのソースが今ではいい商品が出ているのでそこでバリエーションを増やすことをすると簡単に楽しめます。
おすすめソースは、煮込みハンバーグやトマトソースやクリームソースなどは中に入れる具材で味変できるので簡単です。
私のおすすめ
他にも焼き肉のたれなども今ではしょうゆベース・塩だれなど各社出しているのでそれを何本か用意しておくだけで肉の味付けのバリエーションが増えてきます。
いろんな工夫で自炊を楽しむと、いいと思います。
バランスよく食べればダイエットにも効果があるといいんですが、うまいから食べすぎには注意です。
料理に興味をもとことも、作るうえで大切なポイントなのでおすすめ動画はリュウジのバズレシピは作りたくなるので是非見てほしいですね。
一人暮らし料理男簡単まとめ
一人暮らしの料理は簡単に作れるレシピから派生してアレンジで面白く
ソースや調味料を工夫して味変して楽しむ
ここら辺ではないでしょうか。
男の一人暮らしって、いつも実家ぐらしで何もしていなかった場合は一人でやる子tも面倒になってきますよね。
私も最初のころは、張り切っていましたが仕事が忙しくなってくると料理はコンビニで済ますことが多くなってきました。
しかし、今はコンビニ食よりも家で簡単に作れるならそれもいいかな~って感じで作っています。
簡単料理を一つ覚えるだけで、自分の料理スキルもちょっとだけでも上がるし作っているときは仕事で嫌なことがあったことも忘れてしまいます。
自分で作ってうまいビールでも飲んで面白いテレビなど見て毎日楽しみましょう。