一人暮らしで痩せる?太る?その原因と対処法は?!

(スポンサーリンク)

一人暮らしを始めて自由時間が増える!

家族に干渉されることもない!

 

その一方、一人暮らしを始めたら太ってしまった!!

という人がいる中、

一人暮らしをし始めたらガリガリに痩せてしまった!!

という人はいませんか??

同じ一人暮らしなのに痩せてしまう人と太ってしまう人。

その差はなんなのか?!

 

実際に両方体験したことのある私が説明したいと思います!!

 

目次

一人暮らしで痩せてしまった人の特徴

  1. 自炊で野菜中心のヘルシー料理
  2. 一人暮らしでご飯が食べるのもめんどくさくて食べない
  3. おにぎり一個で一日を過ごしてしまうくらいめんどくさい
  4. 活発でよく運動をする
  5. 体調不良が続いてご飯が食べれない
  6. ストレスで食べる気が起きない

これは実際の私の体験談なので、かなり偏っていますが、一人暮らしをすると家事全般を仕事や学校、勉強と一緒にこなさないといけないので、食事に気を使っている余裕がなかった時の話です。

1日くらい食べなくても人間死ぬわけじゃないし。と思ってたり、

疲れて何も食べる気起きない…すぐ寝たい…

を、繰り返したら、気づいたら37キロになっていて、ガリガリすぎて体力がなく、ふらふらしながら仕事をしていました。

持っているジーパンはぶかぶかすぎてベルトをきつくしめてやっと履ける。といった感じでお洒落をするのも大変でした。

 

一人暮らしで太ってしまった人の特徴

  1. 指摘してくれる人がいないので、どんどん好きな物を食べてしまう。
  2. 孤独からつい食べ物に手を出してしまう。
  3. ながら食いをする。
  4. 腹八分目で抑えることができない。
  5. 体重計に乗らない。
  6. 運動はしない。むしろ極力動かない。
  7. ストレスで食べるのを止められない。
  8. ベッドから手の届く範囲に物が色々と置いてある。

これも私の体験談が入っています。

37キロになったあとに、58キロまで太りました…。

しかも10日で10キロ増…。

これはさすがにやばい!と思い、せめてマンションではエレベーターを使わずに階段で。とかはしていますが、他に運動をしていない!

腹筋とか初めても毎日は続かない!

ジムに通っていても続かない!

そして、孤独と疲労で甘い物がとてつもなく食べたくなってしまう!

食べるのが止められない!

そんな経験のある人はいませんか??

正直、「ダイエット」というものには私は一切無関係で、むしろ太れ太れ言われても太らないので、苦労していました。

それが一気に10日に10キロ増!!

それからも太るのは加速して行っています!!

今まで履いていたジーパンが入らなくなった…なんて経験がある人はいませんか??

 

では、どうしたら、痩せもせず、太りもせず、健康的に一人暮らしをしていけるのか。

紹介したいと思います!

一人暮らしで健康的な生活を送るためには?!

  1. 3食バランスよく食べる。
  2. 極力駅のエスカレーターとかではなく、階段を使うようにする。
  3. おやつはこれくらいまで。と、量を決めておく。
  4. 食べ物の衝動買いをしない。
  5. まとめ買いをしない。
  6. 食材(食べ物)に使う金額は月いくらまでと決めておく。

ダイエットの目安としては、一日の摂取量から消費量が肝心です。

体脂肪を1kg減らすには約7200kcalの消費が必要ですから、1ヵ月で1kg落とすには、1日に約240kcalほど、「消費」が上回ることが必要です。

そのため、「消費量」が少ない人はどんどん太って行ってしますのです。

また年齢とともに基礎代謝も減っていきますので。そこも重要です。

 

消費量を増やすのに運動は大事ですが、日々のちょっとした工夫で消費量を増やすことができます。

例えばなるべく階段を使うのもそうですし、歩くよりは走る。

走るのは歩くのに比べて2倍の消費量になります。

また、カラオケなどで発散しながらカロリー消費もいいですね!

普段の家事などを真剣にするだけでもカロリーは消費されます。

疲れてその分補給したくて食べてしまってはダメですが、カロリーオフやノンカロリーのものを取るといいでしょう。

腸内環境をよくする

腸内環境をよくするために、食物繊維やビフィズス菌等、を摂りましょう。

腸内環境をよくすることによって、便秘になりづらくなり、お肌にもいいので、一石二鳥です!

その時もカロリーオフのを選んで、それをポテチやチョコだったおやつから、変えるといいですね!

しかし、摂りすぎはお腹を壊してしまうので注意してください。

 

ヨガなど自分に負荷がかかりにくい運動から始める

ヨガ、特にホットヨガはオススメです!!

温かい中でヨガをすることによって、心身ともに健康になりますし、

汗をかく量がすごいので、運動した気にもなります。

そして、ポカポカとするので、冷え症の方にもいいです。

実際私がホットヨガに通っていた時は、冬の寒い中、15分くらい歩いて家に帰るまでずっと

体がポカポカと温かかったです!

ヨガなどで、基礎代謝を上げてから、本格的な運動をするのもいいかもしれませんね!

体を動かすことに慣れてきたら痩せるために運動を本格的に始めてみる

体を普段から動かしていない人が急に本格的な運動をしてしまうと、怪我をしたりと危険な場合があります。

筋肉痛で痛くて動けない。なんてことにもなりかねません。

ホットヨガや、駅のエスカレーターを階段を使うようにするといったことから始め、

「体を動かすこと」に慣れてきたら、ウォーキングから、ジョギング等、

徐々に進めてみるといいでしょう。

人は単純計算で1万歩歩くのに2時間近くはかかると言われています。

毎日2時間近く歩くのと、ウォーキングするよりも2倍の消費量があるジョギングにした方が

時間的に効率がいいと思いませんか?

そして、汗をかく量もウォーキングとジョギングではかなり違うので、

運動した感が増して気持ちいいですよ。

ウォーキングやジョギングをする際には、入念に準備運動やストレッチをしてからするようにしましょう。怪我防止のためですね。

また、ウォーキングやジョギングから帰ってきた後もストレッチをして、使った筋肉をほぐしてあげてください。

 

一人暮らしで痩せる人太る人【まとめ】

読んでみて、自分に当てはまるものはありましたか?

当てはまるものがあったなら要注意!!

 

少しずつでいいので、生活習慣を見直していかないと肥満だけでなく、ガリガリの生活習慣病になってしまいます。

消化器内科や生活習慣病外来に毎週通う。なんてことになったら嫌ですよね。

そうならないためにも健康的な生活を普段から気にかけて生活しましょう!

あわせて読みたい
一人暮らしのご飯作りって めんどくさい、どうしたらいい? 一人暮らしのご飯の用意ほど面倒くさいものはありません。 掃除、洗濯などの家事は毎日やらなくても別に困らないですが、 食事は毎日食べないと、生き死にに関わってき...

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次