一人暮らしのおすすめ掃除機は?機能とタイプで考える

一人暮らしであまり家にいないくても掃除機はあった方が便利です。

一人暮らしの場合には収納性を考えた上で、昼間家を空けほとんど夜間に掃除する場合は

音の静かなタイプを選ぶのがいいです。

さらにコスパで使い勝手のいい物がいいです。

そこで今回はそんな一人暮らしに合った掃除機の選び方を紹介します。

 

目次

掃除機の種類で選ぶ

ひとえに掃除機と言ってもいろいろな種類があります。

一人暮らしにあう掃除はどんなものがあるのでしょう順番にどんな形があるのか紹介します。

スティック型

本体とヘッドの部分がひとつになっていて、小回りが効くので狭い場所も掃除しやすい掃除機です。

ゴミに気づいたらサッと取り出して楽に掃除が出来ます。

またスタンドタイプとも呼ばれていて、立てて置けるのでクローゼットなどの収納場所ががなくても、収納場所が狭い部屋でも、部屋の隅に立てて置けて邪魔になりにくいです。

吸引力はやや弱めの商品が多いですが、最近は吸引力が高めのものもたくさん出ています。

ワンルームマンションなど住居が狭い所には、キャニスター型より小さくて置き場所を取らないスティック型が人気です。

スティック型の掃除機には、コードレスタイプもあり、コードを気にせず掃除ができるため便利で、コードの出し入れがなく気軽に掃除機がけができます。

重さが気にならないので女性にも扱いやすく、高い場所や階段の掃除にも便利です。

 

キャニスター型

キャニスター型はコンセントから電源を取っていて、パワフルな吸引力が持続します

本体を床に置きヘッド部分だけ持って使うので、腕にあまり負担をかけません。

パワーにこだわる人に人気の掃除機です。

細かいホコリなどもしっかり吸い取ってくれるので、部屋にカーペットを敷いている方やペットを飼っている方などにもおすすめです。

ただし収納場所をとります。

ゴミの捨て方は紙パック式サイクロン式があります。

 

ハンディ型

車内、机の上、本棚やペットのトイレ周りなど、ちょっとした場所や細かいところを掃除するのに便利な掃除機です。

コンパクトな掃除機が欲しい人におすすめです。

付属のパイプをつけて、スティックタイプとして使うことができるものも多くあります。

⼀⼈暮らしにとっては便利な商品ですが⼩型で簡易的な物が多く、しっかりと掃除をしたいという⼈には向きません。

 

ロボット型

自動で部屋の床をきれいにしてくれるロボット掃除機です。

らせん状に動いたり、壁に沿って動いたりし、障害物にぶつかると角度を変えるのが特徴です。

ボタンを押すだけの簡単な操作方法で、ベッドの下など人の手が届かない所まで掃除してくれます。

ロボット掃除機は、床面のゴミを吸い込んでゴミを取り除きます。

畳からフローリング、カーペットまで掃除が可能です。

ペットを飼っている家庭は、フローリングやペットの毛などを、パワフルな吸引力で吸い込むものがおすすめです。

一般的に本体は円形ですが、メーカーによっては三角や四角もあり、円形は届きにくい部屋の隅々まできれいにすることが出来ます。

 

ゴミの集塵方法で選ぶ

掃除機で一番いいものと言うと、やっぱりダイソンが思いつきますが一人暮らしでダイソンはまだ早いかと思っていました。

ゴミを集める方式によっても掃除機は悩むところですね。

サイクロン方式

ごみを高速回転させ、ごみと空気を分離し本体のダストケースにためていくので紙パックの購入が不要で経済的であるうえ、ゴミはこまめに捨てられます。

排気経路はゴミと別に確保されてるので吸引力が持続します。

しかしダストケースの中、ゴミ、フィルターのゴミを掃除する必要があります。

吸い込んだ空気がゴミの中を通らないため、排気はクリーンですがゴミを捨てる時にホコリが舞いがちです。

紙パック式

紙パック式ならゴミ捨てが簡単で楽にできます。

吸い取ったゴミをそのまま紙パックにためるので、紙パックを出して捨てるだけでゴミ捨てができ簡単で衛生的です。

手入れも不要です。しかし紙パックの購入が必要になります。

また紙パックがフィルターの役割りをしているため、吸い込んだ空気は紙パックを通して排気され、臭いや細かいホコリがやや気になります。

密閉性が高い構造なので吸引力は強いですが、紙パックにゴミが貯まってくると吸引力が落ちてきます。

私は今でも紙パック式ですが、これは吸引力が落ちてきたら交換すると結構な勢いでゴミを吸い込んでくれます。

一人暮らしおすすめ掃除機・まとめ

一人暮らしにおいて掃除機を買う場合は、掃除の仕方と収納場所を考えた上で

掃除機の種類と集塵方式のどちらが自分に合ってるか、

さらにコスパがいいものがいいですね。

あとマンションや集合住宅では静音性も重要な条件の一つになります。

こういった条件を踏まえた上で自分に合った掃除機を見つけて下さい。

あわせて読みたい
一人暮らしのご飯作りって めんどくさい、どうしたらいい? 一人暮らしのご飯の用意ほど面倒くさいものはありません。 掃除、洗濯などの家事は毎日やらなくても別に困らないですが、 食事は毎日食べないと、生き死にに関わってき...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次