一人暮らしの時に体調不良になると看病してくれる人がいないので、とてもきついです…。
看病してくれる人もいないし、自分ではどうにもできないしで、寂しさも増してきます…。
体調不良の時って普段よりも寂しいと思いやすいのですよね。
私も一人暮らしで体調不良になった時は「あ、食べ物どうしよう…」
「病院行く体力ない…」「動けない…どうしよう。」
と、本当にきつかったです。
そのため、常に色々な市販のお薬セットのような感じで常に必要そうな物を用意しておくといいです!
私がかなり寂しがり屋で病弱なので、かなり役に立てるとお話ができると思います!
では、実際に一人暮らしで体調不良で寂しい時の対処法をお話したいと思います。
今回は一般的に体調不良で多い「風邪に絞って」お話をしたいと思います。

心配することはないですよ。
一人暮らしで体調不良にならないようにまず予防をする。
手洗いうがいはもちろん、マスク着用、健康な食事と良質な睡眠。
これは大前提です!
コロナ関係なしに、私は家でもマスクをしています。
鼻炎や花粉症持ちということもありますが、家が乾燥したりしていて喉から風邪を引くのが嫌だからです。
習慣で、手洗いもきちんとし、うがい薬でうがいを昔からしています。
なので、風邪を引く頻度は少ないです。
私の場合は一度風邪を引くと1ヶ月くらい治らなかったりするので、絶対に引きたくないのですよね…。
そして、少し疲れたかなと思ったら、ビタミンを取ります!
少し風邪っぽいかなと思ったら葛根湯か風邪薬を前もって飲みます。
まずは、体調不良にならないように「予防」をすることが大切です!
我が家で用意している市販の薬たち
- 安い風邪薬
- 値段の高い症状別の風邪薬
- 胃腸薬4種類(胸焼け・胃もたれ用、逆流性食道炎用、荒れた胃用・ストレスでの胃の痛み用)
- 解熱鎮痛剤
- ビタミン剤
- 冷えぴた
今回は「風邪を引いた時用なので、風邪の時用の薬だけ我が家の薬セット」のご紹介をしました。
では、予防をしていたのにそれでも風邪を引いてしまったらどうしましょう。

予防していたにも関わらず体調不良になってしまったら??
枕元やベッドから手の届く位置に薬とお水が用意してあるととてもラクです。
朝起きてみたら体調が悪い。動けない…。という時に薬を飲むことができますからね!
一人暮らしで体調を崩すと本当に大変で家族のありがたみがわかるのですよね…。
コンビニやスーパーで温めるだけのおかゆが売っているので、それも用意しておくといいです!
賞味期限も長いので、あって損することはありませんよ!
いざ風邪を引いてしまったら買い出しに行くのも病院に行くのも辛いと思うので、一番つらい時はゆっくりするか、タクシーを使って病院へ行きましょう。
近くに知人や友達、家族が住んでいたら、連絡をして買い出しや病院の付添いをしてもらうのがベストですが、そうでない場合は一人でどうにかするしかありません!
なるべく早めに病院に行き、診てもらってゆっくりして早く治しましょう。
一人暮らしなので、体調不良になったら余計に夜が寂しいと感じたら?
慣れない一人暮らしの中、体調不良だと、気分も落ち込みやすくなります。
そんな時はとにかく薬を飲んで寝ましょう。
それでも寂しかったら友達とLINEしてみたり、youtubeやテレビをつけて気を紛らわしながらゆっくり過ごしましょう。
寂しいから外に出るとか、無理は禁物ですよ!
早めに治した方が後でいくらでも遊んだりできますからね!
一人暮らしで体調不良になって寂しい時の対処法・まとめ
- 予防が大事
- 常備薬やおかゆなどの消化のよくて日持ちするものを常備しておく
- ポカリスエットのような経口飲料水を用意しておく
- ゆっくり休む
- 病院に行く
- 寂しかったら誰かとLINEする
- テレビやyoutubeで寂しい気持ちを紛らわせる
このように対処をしていきましょう!
実際私はめったに風邪を引かないのですが、引くと「あ、終わった。」と、思います。
病院行けない…体調悪い…。あ、食べ物なかった…。
なんてことが起こると本当にきついです。
「備えあれば憂いなし!」
万が一のことを考えておくと、実際に風邪を引いた時にそこまで焦ったり困ったりしないので、何も備えないよりも安心感がでます。

それでも症状が辛く病院のやっていない時間の時は夜間診療所や休日診療所へ行きましょう。
風邪を引かないようにきをつけてくださいね!
動けないときには動画配信サービスで気を紛らわせるのもいいですね!
私はそんな時に映画やドラマをU-NEXTで見て気持ちを変えています、今なら31日間無料トライアルが付いてます!!
こちらをクリック➡ドラマ観るなら<U-NEXT>
